Ueshin Garden Book
ウエシンの想いが詰まった
手作り冊子
無料プレゼント!

© Ueshin All Rights Reserved.

コラム

自転車はどこに置く?忘れずに検討したい駐輪スペースの設計ポイント

家づくりの際、ほとんどの方が駐車場の確保をされていますが、自転車を置く場所はいかがでしょうか。現在は使っていなくても、お子様の成長とともに通学や通勤に必要になることもあります。通勤・通学に利用する場合、毎日出し入れをするため、停めやすく出しやすい場所に駐輪スペースを確保するのが良いでしょう。駐輪スペース設計のポイントと、大切な自転車のためのおすすめサイクルポートをご紹介します。

<自転車の大きさ>

成人が乗る自転車のサイズは全長1.8m程度、巾が60cm程度のものが主流です。余裕を持って駐輪できるスペースは2台分で奥行き1・8m×巾1.5m程度です。人が自転車を押して歩く時は、大体90cm程度の幅が必要となるので、駐輪スペースへ出入りするための目安としてください。

<駐輪場を設ける場所>

①道路際

最も出し入れが容易なのが、敷地の外周部分に駐輪場を設けるパターンです。雑多な印象になりがちな駐輪スペースが、外観を乱してしまうデメリットがありますが、使い勝手は一番良いです。門扉を設置するお宅でも、自転車を押して門の開け閉めをしなくて良いので、クローズ外構でも取り入れやすい配置です。道路からすぐに自転車へアクセスできてしまうため、防犯面が気になる場合もあります。不安な方は自転車用のスタンド等を設置して、チェーンを併用することでセキュリティ面を向上させると良いでしょう。

②駐車スペースの横

駐車場は道路から高低差無く車を出し入れできるようになっているため、自転車も使い勝手良く出し入れができます。駐車スペースに余裕が無い場合は、おすすめできません。余裕の無いスペースに駐車も駐輪もと思うと、車や自転車に傷がつくような接触も起こりえます。

③門柱の裏

雑多な印象の駐輪スペースを門柱や目隠しの裏に隠すことで、ファサードをすっきりと整った印象にできる配置です。このようなスペースは駐輪だけでなく、お子様がまだ自転車に乗らないような時期には外遊びの道具や三輪車などを置く場所として便利に使えます。門扉を設置しないオープン外構のお宅に特におすすめの配置です。

④建物の中

盗難や雨風の影響を心配しなくて良いのが建物の中です。ガレージがあるならば最適ですが、広い玄関土間でも自転車を置けます。毎日の出し入れは大変なので、高級なもの、たまにしか乗らないものならば建物の中が安心です。

<自転車を守るサイクルポート>

大事な自転車が雨ざらしにならないように設置する屋根のことをサイクルポートと言います。雨や紫外線が直接当たることで、錆や変色等の劣化につながります。サイクルポートを設置することで、自転車を長くきれいにお使いいただけます。

 

<おすすめサイクルポート① カーポートSCミニ(LIXIL)>

グッドデザイン賞を受賞した洗練されたデザインのサイクルポートです。アルミの屋根材は、わずか40mmという厚さでシャープな印象を与えます。ポリカーボネートの屋根材だと目に付く落ち葉や汚れも、視線を遮るアルミの屋根材ならば気になりません。光沢を抑えた高級感のあるマットなカラーはどんな住宅にも調和します。

<おすすめサイクルポート② ネスカFミニ(LIXIL)>

シンプルな屋根がフラットなタイプのサイクルポートです。すっきりとしたデザインで、ファサードの外観を損ねずに設置できます。屋根材はポリカーボネート材を使用しているので、光を通し暗くなりません。オプションも豊富なので、ご要望に合わせたカスタマイズが可能です。カーポートSCミニよりもお手頃な価格なのも嬉しいポイントです。

 

自転車は意外とスペースを必要とするものです。将来の利用状況も考えて、自転車を置くスペースを検討しておきましょう。

新築外構をご検討中の方、リフォームで自転車を置けるようにしたい方、お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ

Related Column

最新のコラム
Ueshin
Official SNS

無料

相談・お問い合わせ

営業時間:9:00〜18:00 定休⽇:⽇曜・祝⽇