Ueshin Garden Book
ウエシンの想いが詰まった
手作り冊子
無料プレゼント!

© Ueshin All Rights Reserved.

コラム

家の印象を左右する玄関アプローチの設計ポイント

外構の中でも、特に家の顔となる部分が玄関アプローチです。家族も来客も必ず通る場所なので、デザインはもちろん、機能性も重視される場所です。家の印象を左右する玄関アプローチですが、家づくりをしていると間取りや内装が優先され、アプローチについて考えるのは後回しになってしまいがちです。できれば建物について考える際に、並行して玄関アプローチについても検討していきましょう。このコラムでは玄関アプローチ設計のポイントをご紹介します。

曲線の階段 アプローチ

<動線を長くする>

間取りは家事動線をなるべく短く、動きやすく考えていくものですが、玄関アプローチはその逆です。敷地を広く見せるため、動線が長くなるように考えていきます。敷地の都合上、玄関アプローチは長くとれないことも多いですが、少しの工夫で空間に広がりを持たせることができます。アプローチに曲線やクランクを取り入れて距離を長くしたり、門柱や植栽で視線を遮って奥行きを感じさせたり足元の素材を変えたり、設計上の少しの工夫で印象は大きく変わります。

優雅なアール階段のエクステリア

敷地の都合上、道路からほとんど距離がとれないような場合でも、設計上の工夫で快適でデザイン性のあるアプローチが生まれます。

樹と階段の関係性

<道路からの見え方を考える>

玄関を開けた時、道路から室内がどんな風に見えるでしょうか。ドアを開けると家の中が見えるのを避けたいならば、玄関の向きを検討してみましょう。アプローチ側に塀や植栽を取り入れて目隠しをするのも良いですが、設計段階ならば建物側の工夫で解決できることも多いです。必ず一度は道路からの見え方を考えてみましょう。こちらの施工事例では玄関が外から直接見えないよう、塀や門扉を配置しています。

シックでスタイリッシュなクローズ外構

<土地の接道方角から考える>

南面接道、北面接道、角地、旗竿地・・・と接道に注目して土地の形状を確認しましょう。

日当たりが良く人気のある南面接道は、主庭とアプローチが共に南面に作られることが多いです。そのため目隠しについて検討しないと、アプローチから主庭に面したリビングまで丸見えとなってしまいます。そのため、南面接道ではクローズ外構セミクローズ外構をおすすめします。

北面接道では、アプローチは北側、主庭は建物の奥となる南側に配置されることが多いです。南面接道よりもプライバシーが守りやすく、オープン外構が作りやすい配置となります。一般的には南面接道の土地が人気ですが、北面接道はプライベートな空間が作りやすいというメリットがあります。

角地の場合は、二面接道となります。日当たりに恵まれ、一面接道よりも配置の自由度が上がります。立地の利点を最大限生かせるよう、建物の配置を決める段階から、駐車場・アプローチや主庭の配置が重要になります。できればアプローチと主庭は別の面に配置しましょう。敷地の都合上、どうしても同じ面になってしまう場合は、南面接道と同様、目隠しや植栽で区切るようにします。

<アプローチと駐車場>

ほとんどの場合、駐車場とアプローチは隣接して作られます。この2つは用途が違うということが分かるように区別しましょう。境界があいまいだと、メリハリが無く間延びした印象になってしまいます。舗装の素材を変えるだけで、違う空間であることが明確になります。植栽で柔らかく区切っても良いでしょう。アプローチ部分も車載可能な素材で施工すれば、来客用の駐車スペースとして使うこともできます。その場合は必要なスペースが確保できるように、よく考えて門柱や植栽を配置しましょう。

機能とデザインを両立させたお庭

 

庭が無くても玄関アプローチはどのお宅にも必ずあるものです。毎日使う場所なので、家の間取りを考える際に、必ず一度は検討するようにしましょう。

ウエシンは多くの新築外構の施工実績があります。設計~施工まで、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ

Related Column

最新のコラム
Ueshin
Official SNS

無料

相談・お問い合わせ

営業時間:9:00〜18:00 定休⽇:⽇曜・祝⽇